人生

難病と共に

難病と共に生きる、私の命を救ってくれた主治医への感謝

私が19歳で指定難病を発病してから26年、今もずっと同じ主治医に支えられている。先生は私の命の恩人だ。先生が主治医で本当に良かったと思っている。病気の治療だけではなく、幾度も心を救ってくれた。19歳、最初の闘病のとき、職場復帰でいじめを受け...
アダルトチルドレン

母親の男が同居、子供を抱えて頑張るシングルマザーに伝えたいこと

今から約30年前。両親が離婚して突然の引越しから、母親と子供3人の生活が始まった。母親は40歳、私は高校1年生、妹は中学2年生、弟は小学6年生だった。これで少しは家族らしい生活ができるだろうかと期待に胸を膨らませたが、その生活は1年経つか経...
アダルトチルドレン

高校1年生の春、両親が離婚「今日からここに住みます」

私が小学5年生の頃から、両親の喧嘩が増え始めた。ギャンブルや不倫、日常的な怒鳴りあい、張りつめた家の中の空気。長い年月をかけて、家庭環境は私の心身を破壊していった。大人の事情はわからなかったが「おい!お前たちはどっちについていく!」と怒鳴る...
難病と共に

闘病から気づいた、口から食事が摂れることのありがたみ

最近私はレンコンのきんぴらにハマっている。あのシャキシャキした食感がたまらない。今日も朝から新鮮な野菜を買いに出かけ、お目当てのレンコンもゲット✨その帰り道に思い出したことを今日は書いてみる。19歳のとき、私は難病と診断され2か月半ほど入院...
アダルトチルドレン

アダルトチルドレン(子供時代の家庭環境などから、大人になってもその影響に悩む人)

「アダルトチルドレン」という言葉をご存じだろうか。私は自分の子供の頃を振り返っていく中でこの言葉を見つけた。「機能不全家族で育ち、大人になってからもその心理的影響から様々な障害に悩む人」のこと。調べてみると自分と重なることがたくさんあった。...
難病と共に

私の人生を変えた出来事、難病と共に生きる

19歳の5月、私は入院することになった。検査の結果、難病だった。これから長い付き合いになる。共に生きなければならない。難病と告げられた日の夜は泣いた。目が腫れて熱っぽくなるほど泣き続けた。消灯前に様子を見に来てくれた主治医に「昨日までの自分...